この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2014年02月23日

映画観てきた




わたしの幼かった頃、スーパーカーブームでして
気になっていた映画。

ラッシュ/プライドと友情(字幕) 






観に行ってきました。


F1に詳しくはないですが車好きです。

実話をもとにした作品とのことで あえて予告も前評判も見ずに観ました。

なのでハラハラドキドキ。手に汗握りました。

見事に期待を裏切らず臨場感あふれる満足いく作品。展開も早く中だるみもない。

主人公ふたりの相反する行き方。魅力的です。

観て良かった~ニコニコ


ウィキペディアで調べたら
その後の人生もドラマティックです。

演じている俳優さんにも激似でした。


是非 劇場でご覧下さい。オススメですよ。

 

  


Posted by 紅一点* at 18:13Comments(0)日記

2014年02月02日

ガーデンセミナー 2月

本日も 

今回の番の州公園でのガーデンセミナー。。。


午前の部  

松の剪定講座

講師は NPOかみは 末澤理事 (樹木医)



番の州公園の松を 剪定実習に!

ハサミは使わないと覚えません。  

この機会に実習して覚えて帰ってください。

講師の末澤理事以外にも 樹木医がフォローしてくださるので

初心者の方も親切丁寧に剪定を指導いただけます。

そうそう。くれぐれも剪定鋏は専用のものをお使いください。




午後の部  

落葉樹の剪定講座

講師は NPOかみは 小原理事 (樹木医)





今回は机上講習でしたが

あじさいの鉢植えを持参してくださり、剪定に適した時期、樹形の整え方を

丁寧に教わりました。


受講者の質疑応答の内容の濃いことといったら(汗)

みなさんの庭木に対する熱意がひしひしと伝わりました。


受講を希望する皆様。

樹木に関する、質問したいことがあれば考えておいてくださいね。


次回の講習は3月です。

興味のある方は是非どうぞ!

申し込み殺到してますので、お早めに!

(2月16日AM0:00~申込受付です!FAXでの申し込みがオススメです。)


次回の予定はこちら





皆様にお会いできるのを楽しみにしてますスマイル





  


Posted by 紅一点* at 21:59Comments(0)NPO かみは 活動

2014年01月01日

。゚+.謹賀新年゚+.゚


あけましておめでとうございます門松

みなさま いかがお過ごしですか?



わたしは氏神様へ初詣に行きました。

もちろん? 元旦ですので 着物でお出かけです。




ゆうべ おせちの準備をしながら

着物を選び、ガキ使または紅白をテレビを観ながら

めんどくさい半衿を縫いつけて。 (目が回る~)

準備万端!



そのかいあって 迷わず着付けできました。

早く着付けないと 着物に全く興味のない家族にブーイングが来るので

焦ります。

所要時間40分。なんとかセーフです。



( 風が強かったですね )







アンティーク着物は吉祥柄のやわらかもんで地模様があります。

帯は山茶花(サザンカ)刺繍ポイント柄の名古屋帯。

どちらも 初めて着ました。









新年 よい一年になりますように・・・ピカピカ




  


Posted by 紅一点* at 22:10Comments(0)きもの

2013年12月24日

長兵衛とVerandaへ


祝日で珍しくダンナのBEARクンは休みだったので

長兵衛へラーメン食べに行こう!とのこと。


よいまっちゃん情報で

味に『濃いめ』があって 美味しいとの情報を得ていたので

食べてみたかったのでしょう。

長兵衛


店内に入るとBEARクンはおかみさんと仲良くしゃべってます。

(いつの間に!!そしてポイントカードも持ってます。)

長兵衛ラーメン

もちろん『濃いめ』を頼みました。

スープは濃厚で クセになる味です。






これだけで帰ってしまうのは惜しいので


訪れてみたかった Verandaへ行ってみました。


BEARクンは こじゃれたCafeは大の苦手です。

今回もおそるおそるでしたが なんとか入店できました。


      



おお!暖炉があるではありませんか!
飾りつけもクリスマスバージョンで素敵です。

(BEARクンは自宅に暖炉を作りたいという願いがあるので

きっと心の中でヒットしたことでしょう。)

スタンダードプードルのジャンくんがお出迎えしてくれました。
カワイイ!おっきい!


         



ケーキセット 観覧料700円に付いています。ホットコーヒーを頼みました。

美味しいコーヒです。ポットにおかわりが。嬉しくなりました。

ケーキはバナナ風味。

生クリームにはヒイラギの葉が添えられ
銀のアラザンがChristmas気分になりました。




季節柄デッキに出るのは寒いので控えましたが

ここからの海の眺めが素敵で 日頃の喧騒をひととき忘れ優雅な気分に浸れました。





  


Posted by 紅一点* at 11:30Comments(0)おいしいお店

2013年12月15日

ガーデンセミナー

本日も 

木今回の番の州公園でのガーデンセミナー。。。木


午前の部

お正月 寄せ植え教室

講師は 小田健一さん (園芸家・鉢物栽培家)



今日の苗は。。。葉牡丹・黒松・南天・福寿草・やぶこうじ

竹の器がイイ感じですピカピカ


ご指導のもと 植え込んでいきます。




いい苔です!ふわふわです!



先生の お手本 下







受講生の方も 素敵に仕上がってます 下




皆さん楽しんでおられましたニコニコ

わたしも欲しかったー




午後の部

バラ ステップアップ ~鉢替え・冬剪定~

講師は NPOかみは 田辺 氏



ステップアップならではの 極秘?を教えていただきました。

切りつぎ・とり木・芽つぎ…

受講生の皆さんもどんどんステップアップされています。


つるバラの台木などのプレゼント付き!

皆さん がんばって芽つぎにチャレンジしてくださいねースマイルピカピカ



わたしもつるバラの台木をいただいたので挑戦してみます(^^ゞ

プレッシャーだぁ
タラーッ




次回は 下記のとおり。 詳細はこちら。
26年 1月26日(日)番の州公園 管理事務所 ★ガーデンセミナー   「バラの冬期剪定実習」AMの部、PMの部各20名          各500円 ※事前申込み要※申込み受付は   1月12日(日)から 

  


Posted by 紅一点* at 21:43Comments(0)NPO かみは 活動

2013年11月30日

寄せ植え個展へ!

御案内頂いてたので

BREEZEさんの寄せ植え個展へ

行ってきました。


素敵な色合いがMIXされて

BREEZEさんの個性が光りますね!











ハンギングも素敵ピカピカ





珍しい苗も揃ってて 買っちゃいましたハート



明日までの個展です。


カーサ・オンスタイルさんにて
高松市太田上町999-1

  


Posted by 紅一点* at 23:04Comments(0)ガーデニング

2013年11月30日

『第58回香川県植樹祭』


『第58回香川県植樹祭』 

香川県総合運動公園にて行われました。

式典と植樹です。

NPOかみは(香川の緑を育む会)

グループ参加です!


浜田知事。大西市長が
オオシマザクラを記念植樹されました。

可愛い園児たちも。





ツツジ、サザンカなどを植樹しました。。

園児たちもがんばってます。





いい天気に恵まれて良かったー

記念植樹したオオシマザクラは6本木

こちらの広場で お花見ができたらいいですねピカピカ

かがわの緑の貢献ができた?かしらスマイル木

  


Posted by 紅一点* at 15:36Comments(0)NPO かみは 活動

2013年11月29日

番の州公園 木の実アート展


番の州公園 木の実アート展 
行ってまいりました紅葉

毎年恒例になりました。





いろんな木の実を使ったアート。

細かい細工が施されていて 是非 実物を鑑賞してくださいピカピカ





12月1日(日)まで開催中。

10:00~15:00 

手作り教室も開催されるようです。

見てたら作ってみたくなりますねスマイル

わたしはナチュラルなリース、作ってみたいな~

屋外での展示なので気軽にどうぞ~紅葉





  


Posted by 紅一点* at 11:57Comments(0)日記

2013年10月20日

本島へ

本島へ行ってきました。

お目当ては

長徳寺でのお茶会と

香川の保存木のモッコク。


丸亀港から 高速艇に乗り込みました。

35分ほどで本島へ到着ヨット




長徳寺へは本島港から徒歩で20分くらい。





お茶会は今日だけの限定。

結構なお手前でした!





香川の保存木の写真展



’飛天’ (好井信子 画) も展示されておりました。






境内には立派なモッコク!

樹齢500年!




古木好きなわたくし。
もっとそばにいって幹に触れたかったけれど…

それは無理のようなのでガマンガマン。

この保存木は害虫被害に遭った際 NPOかみは
が保存活動をして よみがえったとのこと。
今ではそんな面影もなく 葉もいきいきしていました。


長徳寺のおみやげ~

モッコクのバッジ 


飛天 のポストカード 3枚組



もっとゆっくりしてたかったけれど
なんせ帰りの船の時間があるので・・・

名残惜しいけれど 本島さよならーパー



  


Posted by 紅一点* at 18:36Comments(0)香川の保存木

2013年10月06日

お茶会

お茶会にお誘いいただきました♪

久しぶりの着物です!

やった!晴れました太陽

着物仲間のとくちゃんと。





お手前の後

お道具拝見。





お茶花。



今日の着物。

鳥獣戯画のやわらかもんの着物に

塩瀬のろうけつ染の帯。





お茶会はいいです。

優雅な気持ちになりますニコニコピカピカ


  


Posted by 紅一点* at 17:51Comments(2)日記

2013年09月08日

ガーデンセミナー



木今回の番の州公園でのガーデンセミナー。。。木


午前の部

多肉植物の寄せ植え

講師は NPOかみは(香川の緑を育む会) 水野理事




今日の苗は。。。


月兎耳(ツキトジ)/火祭/虹の玉/爪レンゲ/三日月ネックレス/リトルビューティー/若緑


多肉植物の寄せ植えは初めて!とおっしゃる受講者の方もいらっしゃいましたが

皆さん楽しんでおられましたニコニコ



午後の部

バラ ステップアップ ~夏期剪定・防除~

講師は NPOかみは 田辺 氏

今、すべきバラの手入れを教えていただき





分かりやすく 色々なタイプのバラの鉢を用意されての

机上講習。

思わず、趣味の園芸みたい・・・スマイルピカピカ



そののち バラ園にて剪定実習。



実際、剪定してみるとよくわかります。

皆さん、熱心に実習されました。

あとは おうちで実践、楽しみですねスマイル


みなさん おつかれさまでしたアップ




  


Posted by 紅一点* at 22:58Comments(0)NPO かみは 活動

2013年08月25日

めだかの赤ちゃん


楊貴妃めだかの卵が

孵化してきました。


うれしいワーイ





こんな赤ちゃんでも

楊貴妃めだか特有の赤い色ピカピカ



体調 悪かったけど

だんだん良くなってきた。


卵から孵化した稚魚を

毎日 育てるのも

眺めてるのも

楽しいハート


わたしにとっての

めだかちゃん療法ニコニコ






  


Posted by 紅一点* at 16:58Comments(0)めだか

2013年08月21日

京丹後 つづき

翌日、 「観光しませんか?」

と お嫁ちゃんの親御さんに誘っていただき


伊根浦方面に。


伊根町伊根浦重要伝統的建造物群保存地区の観光です。


「船に乗って遊覧して、


かもめにかっぱえびせんを手渡しでやれる。


おもしろいだでー」


とのこと。???




なるほど かもめがスタンバイ?してる。


Dスケの手には【かもめのえさ】として

売っている かっぱえびせんが。




すごい!すごい!

遊覧船目がけてかもめが追いかけてくる!









手渡ししている写真は撮れなかったけど

上手にかっぱえびせんをキャッチしてくれましたハート


くちばしで指は挟まずに。慣れてます。


けっこう みんなで盛り上がりましたワーイ





そのあと お昼になり






海鮮丼! 




楽しい旅になりましたピカピカ


ありがとうございましたニコニコ


「次回は忘年会に伺います!」


とダンナは次回の約束をしてましたオドロキ


  


Posted by 紅一点* at 12:46Comments(2)日記

2013年08月20日

京丹後

お盆に 京丹後に行ってきました。

長男Dスケの お嫁ちゃんの里帰りに同行?なのです車


わたしは体調がすぐれないから気が少し重かったけれど

京丹後は海の幸が…さかな

ダンナは楽しみにルンルン気分です♪


この時期、カニはないから  

あまり期待してなかったけど…


うわー!! すごい!!

このお造りピカピカ



ウマヅラハギ(50cmくらい)の刺身&肝 
あわびの刺身&肝
サザエの刺身&肝
えびの刺身 頭は塩焼き



鮎の塩焼き


(この後は写真撮り忘れちゃいましたが)



あわびのバター焼き

サザエのつぼ焼き

ハモの天ぷら

こちらの海で採れた もずく酢

さばのへしこ

いかのしおから



しめは、あさりのボンゴレスパゲティ―


こちらのお店は、前回、カニのシーズンの時にも

寄らせていただいたお店で、

予約客のみ。

今回もお嫁ちゃんのご両親と一緒に。

京丹後の海の幸さかなカニ 脱帽です。


ダンナもお嫁ちゃんのお父様と飲む飲むビール

ビールDスケも飲んでました(心配されながら)


あわびなんて何年振りだろ。。。


こちらの地元では、

妊娠中にあわびの肝を食べると

目のきれいな子が産まれると言われているそうで

「私もこの子ができた時、いっしょうけんめい食べました。」と

お嫁ちゃんのお母様スマイルが。

(うわー!なんですって!めちゃ贅沢やん!!わたしは秘かに大好物だけど

まだ今回で三回しか食していません…)


体調悪いなんて忘れて完食レストランアップ


ご馳走様でしたニコニコ

  


Posted by 紅一点* at 12:24Comments(0)日記

2013年08月06日

めだかちゃん


めだかが一匹で淋しそうだったので・・・


二匹 おともだちになってもらいました。


みんな同じお店の出身ということで


なかよくなってくれるかなー。



一緒に泳いでますニコニコ










  


Posted by 紅一点* at 12:53Comments(0)めだか

2013年07月14日

高見島へ

霊感の強い知人がいて、

高見山に お参りに 誘われたので

行ってみた。


このタイミング?

そうです。【紅一点*】

は最近 情緒不安定で・・・

その知人にも言ってないんだけどね。


少しは気分転換になるかな・・・と。





ここには 西浦大師がまつられており、





そこへ お参りに行きました。

岩?目・金運アップの祠だそうです。


島の自然に触れて 清々しい気持ちになりました。


ありがとう。R.Iさん。


ありがとう。高見島。


ちょっと がんばれそうです。


  


Posted by 紅一点* at 22:11Comments(0)日記

2013年07月13日

悲しい。。。


先日【紅一点*】の身にショッキングなことが起こりました。

こんな時に限って 仕事もハードだし

へろへろでしたガーン


ふと朝まで元気だった めだかが全滅・・・泣き



よく 自分の身代りにペットがなってくれるって

聞いたことあるけど・・・


めだかちゃん。ごめんよー泣き


一匹残った楊貴妃めだかちゃん。





卵も孵化しないガーン


落ち着いたら おともだちにきてもらうからね。



  


Posted by 紅一点* at 20:03Comments(0)めだか

2013年06月30日

梅干し 赤紫蘇


忙しくて 漬けた梅干しに

赤紫蘇まだ 入れてなかった汗


塩もみして あく抜き・・・

二回 繰り返して





一旦 梅酢で赤紫蘇を発色させて

容器に入れて・・・




あとは 時々 カビチェックして


土用の丑の日に天日干し♪  


Posted by 紅一点* at 20:35Comments(2)手作り 食事編

2013年06月29日

バスツアー 花巡り♪

バスツアーに参加しましたニコニコ

NPOかみは の会員としての参加です木


津山の衆楽園

スイレン池





あじさい寺の長法寺








珍しい 紅の山アジサイ




夏椿の巨木。

あまりの美しさでしばらく たたずんでた。


こちらの気候は寒いんだなあ…

香川の気候は暑さで 育ちにくいそう。






まきばの館で ラベンダー





楽しかった♪ワーイ  


Posted by 紅一点* at 23:06Comments(0)NPO かみは 活動

2013年06月25日

めだか 抱卵♪


なかよくしてるかなーっと 朝、

水槽を眺めていたら


あら! 卵つけてる!オドロキ




新しく迎えた 楊貴妃メダカちゃん

おなか大きかったんだ。

こんなときに引越してきてくれて

お疲れさまー泣き




卵を水草に産みつけた後、

水槽を分けて・・と汗


早く仕事に出かけないとっダッシュ


無事に卵 かえってくれるかな~スマイルピカピカ





  


Posted by 紅一点* at 22:44Comments(0)めだか