この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年02月24日

綾部山梅林方面日帰りバスツアー♪

綾部山梅林方面日帰りバスツアーに行ってまいりましたニコニコ電車アップ


四国新聞園芸教室 御一同様のツアーに


NPOかみは (NPO香川の緑を育む会) の会員として


(図々しく汗)同行させていただきました。


樹木医の川西先生と共にツアーに参加できて光栄ですピカピカアップ


手柄山温室植物園に到着。






温室の中は 珍しいサボテンや多肉植物がいっぱい。





多肉植物に詳しい水野理事もいらっしゃたので


補足説明もしていただいたり なるほどと思うばかり。



もうひとつの温室には 熱帯・亜熱帯の植物も


展示されていて…というかジャングルみたいで

 
見応えありました。



灘菊酒造 にて昼食。


酒米[山田錦]の説明や酒蔵見学ができました。


にごり酒の試飲も。




いよいよ 昼食レストラン


酒蔵の膳処「西蔵」にて。


食前酒がついていましたお酒


なんだか お酒のあて?というか お酒に合った お料理でした。


麦飯とろろと ざる豆腐が 特においしかった。



いよいよ 綾部山梅林に到着ピカピカ



梅をめでながら小高い山を登ります。



残念ながら つぼみ~五分咲きくらい。









それでも ほんのり色づいた梅林から見える海の風景がなんと雅な感じ。


ひとめ二万本。 海の見える梅林は珍しいとか。



桜とまた違った趣きがありました。



川西先生は「梅の古木に味わいがある」とおっしゃっておられ


なるほど・・・屏風絵に描かれている日本画の梅を思い出しましたナイショ




我が家の梅の木も大切にしなきゃピカピカ



樹木の専門家同行、ガイド付きニコニコ


楽しいツアーでした♪♪  また是非 参加したいですニコニコ



川西先生 皆様 お疲れ様でした。 ありがとうございましたピカピカ
  


Posted by 紅一点* at 22:13Comments(0)日記

2013年02月20日

フラワーレッスン


先週、インフルエンザA型にかかってしまい、


ほぼ一週間、こもっておりました。長かった…ガーン



あなどっていましたが 健康の大事さ、予防接種の大切さを痛感しましたナイショ




今回の フラワーレッスンは



 テーブルアレンジです。


花材も すっかり春めいてきました♫


かわいい花に癒されて 病みあがりでも がんばるぞーガッツ



 


 


〈花材〉

ニューサイラン 5本

かすみ草 少々

ブルースター 1本

ホワイトスター 1本

ヒペリカム (赤)

SPバラ (ラブリーリディア)(赤) 1/2

SPバラ (シフォンドレス)(ピンク) 1/2

SPバラ(サラ)(黄) 1/2

SPバラ(フレアー)(黄) 1/2

スマイラックス 1/5本







 
  


Posted by 紅一点* at 12:00Comments(0)フラワーデザイン

2013年02月09日

着物会♪




今日は久しぶりの着物会ピカピカ


着たいレトロな着物があったの。


薔薇柄のやわらかもんの着物に、

これまた手描きの薔薇絵柄の塩瀬の帯。

時代物の着物なので お袖は長めです。

同じ方からの 長羽織とセットで購入したもの。



 


こちらのお店は 丸亀の古い着物を生かす会・透綾さんにて。

 
11日まで バザールをやってます。


帯を物色中・・・


 


とくちゃんとかんちゃんのふたりも紬の着物を物色中。


それぞれ こなれた着こなしで いつも素敵ですメロメロピカピカ

 


ランチは 韓国居酒屋 チングネ




 

 ↑ 石焼きビビンバ



 ↓ 韓国風唐揚げ

 

 ↓ チチ‘‘ミ

 


席は満席状態でした。 どれも 本格的でおいしかったメロメロ


また 次回の着物会も 企画しましょ♫アップ

  


Posted by 紅一点* at 23:32Comments(2)きもの

2013年02月07日

春財布

財布がだいぶ 傷んできたので 買い換えることにしました。

「春」財布と「張る」財布をかけて、

春に財布を新調すると財布の中がお金でパンパンに張るといわれます。


今年は巳年だし…


思い切ってパイソンの財布にしてみたスマイル


せっかくなので 風水をチェックして参考に・・・


巳の日に買えば効果UP。寅の日もいいとか。



せっかくなので 風水をチェックして 


明るめの色にしようと思っていたので このピンク系に。


三京商会で購入。




ピンクは・・・不意にあなただけに幸運が訪れる可能性ありだって?ピカピカ


アイボリーや茶色、黒もいいみたい。


でも 赤は風水的にはお札が焼きついてしまう事になってNGだって。

水色や青も、水色が持つ色のイメージのひとつが川で、


川の流れようにお金が流出してしまうそう。ホントかな・・・ 



新しいお財布を使う前の おまじないは、


12センチ四方の半紙に塩を包んで 財布の中に忍ばせ 1週間 タンスの中に寝かせて、


(お清めに使った塩は家の周りにまいておきます。)


次の一週間は ありったけのお札を 財布に入れて また一週間、寝かせて。


財布その財布のキャパシティ(容量)を判断すると言われています。


使い始めの時に少額のお金しか財布に入れておかないと 


その額以上のお金が入ってこないそう。


そして、いい暦の日(一粒万倍日)に使い始めました。(巳や寅の日もGOOD!)



前の財布は、ここまでのおまじないは 知らなかったのでしてないけど


寅の日にお財布買って 使ってたんだけど


一度、財布を スーパーに置き忘れたことがあって


割と大金入れてて焦ったけど


無事に手元に戻ってきたことがあったの。 


収入アップとか望まないけど(あればいいけど汗)


とにかく 財布を落としたり なくしたりしませんようにナイショ



     





  


Posted by 紅一点* at 11:22Comments(0)日記

2013年02月03日

節分☆彡

鬼さん発見!





ダッシュ今日は節分でした。




宇多津臨海公園で 



たくさんの鬼さんがいましたダッシュ



今年は いい年になりそ…(´∀`)



神社の神主さまが 

「明日は 2月3日節分明けの一番いい日が

2月4日(月) 大安で立春、一粒万倍日です。


家の御祓いを必ずするように。

2月4日の朝、新しい下着をつけて。

新札の千円札を逆さまにして財布に入れてください。」


一年間 健康でいられるそうです。


ふむふむ… 明日の暦はいい日なんだぁナイショ



実は、ワタクシ、今年は巳年なので パイソンの財布を新調したのピカピカ


ちょっと風水を意識して…


ちょいとしたおまじないをして


今、タンスに眠らせているのナイショ



明日はいい日ということなので


新調した財布を使い始めようかなと思っていますスマイル


どんなおまじないかは また明日うえ








  


Posted by 紅一点* at 20:41Comments(0)日記