この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年08月27日

バラの夏期剪定 講習会

坂出 番の州公園のバラ花壇にて

【バラの夏期剪定】の園芸講習会が行われ

参加しましたスマイルアップ


机上講習があり 



自分が栽培している、バラの品種名を提出求められ。。。バインダー


事前に自宅のバラについて品種名を調べておいててよかったプッン汗


品種もそうだけど 系統も知っておかなくては。


系統によって 剪定の仕方も違ってくるそうなので。





そのあとは 実際に番の州公園内のバラに触れて

剪定実習アップ


革手袋持参厳守だったけど ほんと革手袋あると

作業がしやすいニコニコアップ 





☆ 現在の大きさの3分の2~4分の3をカットする気持ちで。

☆ 剪定ばさみはよく研いで。
  切り口がつぶれると そこから病気になっちゃう。

☆ 切り口は斜めじゃなく 水平に。
  五枚葉の上5㎜で。

☆ 風通しよく 透かす感じで 色が悪くなった枝や
  小枝はカット。

☆ 剪定後は液肥(ハイポネックス1000倍以上)をたっぷり。


その他 実演してくれるから 分かりやすい。

けど なかなか田辺先生のように 大胆に剪定できませんタラーッ

悩みながら剪定完了。



家に帰ってさっそく 剪定したいところですが

香川の剪定の時期は 9月7日~9月13日とのことなので

それまでは じっと我慢の子ですウトウト



ほんまに 今まで ほったらかして

手をかけてあげなくてごめんよ~ バラたち。。。泣き  


Posted by 紅一点* at 20:04Comments(0)ガーデニング

2012年08月14日

撮影失敗☆

昨日は高松花火大会ピカピカ


友達のみっちゃんと。


みっちゃんは高松に住んでいるので 


築港まで ことでんでいっしょに。電車



すごい混雑汗


でも なんとか 見れましたスマイル


うまく撮れないカメラタラーッ


 

そのとき 後ろで見ていた若い女の子たちも


同じように写メがうまく撮れないようで


「心に刻んでおこう!」って


友達に言っているのが聞こえました。


私も なるほど。。。と思って


みっちゃんと見ることに専念しました。



また来年も見たいなぁ。。。ピカピカ

 





  


Posted by 紅一点* at 17:02Comments(0)日記

2012年08月11日

夏なのに薔薇が咲いた♪

夏というのに薔薇が咲きましたスマイル


つるバラの【パフビューティー】です。







先日の緑の勉強会えんぴつで 



薔薇に詳しいお方からのアドバイスで


「この時期は 液肥(ハイポネックス)を10日に一度

やるように」


と教えていただいたので早速やっていたら



可愛い花を咲かせてくれましたハート



もう秋なのかな。。。



あまり手を掛けてあげてないので



今度は薔薇の講習会に参加して



勉強するつもりですバインダー  


Posted by 紅一点* at 00:04Comments(0)ガーデニング

2012年08月09日

手作り石鹸教室♪ Vol.2

石鹸を型に流して二日が経ったので


いよいよカットしますスマイルピカピカ


ジュースの紙パックをペリペリはがして


カットします。




紙パックをはがしているだけで


いい香り~~ハート





今回は 練乳2ml+レモン1mlで配合したけど


爽やかな柑橘系の香りに


sweetな練乳の香りがイイ感じでプラスされて。。。メロメロ


今回はオレンジ色ぽくなってるピカピカ




使用している太白胡麻油には

紫外線防止作用や抗酸化作用があるそうで

石鹸にしてもその効果は期待できるのかは

分からないけど

今の季節晴れにいいのかしら。。。



ああ・・ カットしてから一か月。


待ち遠しいですナイショ


  


Posted by 紅一点* at 13:14Comments(0)手作り

2012年08月05日

香川の保存木巡り Vol.1

前回のナチュラリスト養成講座

興味深い本を頂きましたブック


【香川の保存木】




保存木の指定をされた古木・名木が見学できるように


詳しくまとめられた冊子です。


読んでいるうち


なんだか訪ねてみたくなりましたうえスマイル


県内164ヵ所の登録がありました。



今日はそのひとつ。。。


【香川の保存木109・鷲峰寺(じゅうぶじ)のモミ】


逆光でしかも巨木なので納まりきらない。。。カメラ


  下 後方の二本のモミの木が保存木。










太い幹でふたりがかりで幹をハグしても


手が届きませんでしたパー


南側のモミの方が少し大きく立派でした。


枯れ木になっている箇所が見受けられましたが


根周りはしっかりしていて堂々としています。




大きな樹木は大好き。 


大きな木に触れると落ち着きます。。。ピカピカ



木 MEMO 木

樹高 
北19.5m/南21.5m

胸高幹周
2.0m/2.6m

枝張り
東西:11.0m/12.0m
南北:11.0m/13.0m

所在地
綾歌郡国分寺町柏原632-3


(平成14年 初版の際のデータ)




  


Posted by 紅一点* at 19:09Comments(0)香川の保存木

2012年08月03日

手作り石鹸教室♪ Vol.2

今回も 宵待商店での手作り石鹸教室アップ


よいまっちゃん。ありがとうニコニコ


atelier timberbear先生。お世話になりましたピカピカ




前回作った石鹸はとっても泡がなめらかで

やさしい洗い心地。

エルダーベリーとピンクレースのフレグランスオイル(混合)が

甘く爽やかで とっても癒されてますピカピカピカピカ


今回も太白胡麻油使用。








前回と違ったフレグランスオイルで


迷ってしまう汗


練乳とレモンの配合にしました。



苛性ソーダを加えるときは

もこもこ泡が出て熱くなって

ちょっと むせたけど。。汗






型に詰めて。。。

発泡スチロールの箱に入れて

二日間待ってから 型を外します。


もう いい香りがしてて 

楽しみハート


お教室の後は

atelier timberbear先生のお手製スイーツで

みなさんと談笑ニコニコ


こんな美味しいスイーツケーキ

さくっと作れるatelier timberbear先生

憧れます。。。ピカピカ



今日も幸せな一日を過ごすことができましたハート


  


Posted by 紅一点* at 00:00Comments(2)手作り