2012年12月17日
つるばらの誘引
12月中旬が つるばらの誘引の時期とのことで
気がついたら もう中旬過ぎてるやん
えーい!やるか! 革手袋をはめて いざ!
わが家では東向きの玄関横にユノックスがあり
見た目が悪いので ラティスで囲ったの。
そこにつるバラが3鉢あるの。
伸ばし放題にしていた つるの葉をぜーんぶ落とし

ビニタイで留めつけていきます。ほんとは麻ひもがいいのかな。
まぁ なかったので。
わりに柔らかく曲がってくれます。
時期を過ぎると枝が硬くなって
折れやすくなるんだって。
長いつると格闘し、

こんな感じに。

・・・でいいのかわからないけど
長く伸びた2鉢は 去年の秋に来たので
本格的な誘引はこれがはじめて。
ちなみに
アプリコットビューティー とニュードーンです。
いい花が咲きますように
気がついたら もう中旬過ぎてるやん

えーい!やるか! 革手袋をはめて いざ!

わが家では東向きの玄関横にユノックスがあり
見た目が悪いので ラティスで囲ったの。
そこにつるバラが3鉢あるの。
伸ばし放題にしていた つるの葉をぜーんぶ落とし

ビニタイで留めつけていきます。ほんとは麻ひもがいいのかな。
まぁ なかったので。
わりに柔らかく曲がってくれます。
時期を過ぎると枝が硬くなって
折れやすくなるんだって。
長いつると格闘し、

こんな感じに。

・・・でいいのかわからないけど
長く伸びた2鉢は 去年の秋に来たので
本格的な誘引はこれがはじめて。
ちなみに
アプリコットビューティー とニュードーンです。
いい花が咲きますように

2012年12月16日
手作り石鹸教室♪ Vol.3
今日は、宵待商店さんでのatelier timberbearさんによる
石鹸教室に 参加させていただきました
前回、教えてもらって作った石鹸が使ってなくなってしまったので
今回のお教室を 首を長ーくして待ってたの
今回は お友達ふたりを誘っての参加。

3回目の参加なのに
久しぶりだと すっかり手順を忘れて わたわた

オイルの計量はなかなか ぴったり計量できなかったり
手順がわからなくなったり。。
atelier timberbear先生や よいまっちゃんの手を煩わせてしまって
ごめんなさい
また懲りずに お教室してくださいm(_ _)m
次回は もぅちっと手伝えるようになりたいですぅ
牛乳パックに 石鹸を流し込んでテープで蓋をして。。。
お楽しみのティータイム アーンド ケーキ




atelier timberbear先生が わざわざ作って持ってきてくださるの

今回はクリスマス気分満載の
ロールケーキに生クリームが
かかったノエル風ケーキでした。
ひいらぎ?の緑と赤のパラパラっと かかってるのがおしゃれです。
(なんていうのかわからなくてスミマセン)
赤いハートのものは なんとチョコ!
型も色々あったけど この型に流し込んだのかしら。
手が込んでます
すっごく 美味しい~
甘さもちょうどよかったです
atelier timberbear先生はお菓子職人
でもあり、
お菓子の頒布会もされているそうなので
申し込んじゃいました

次回は1月だそうで それも楽しみにしています
さてさて
帰宅したので
石鹸を流し込んでる 牛乳パックは 保冷バッグにいれて。。と

手前に写ってる石鹸は今回の おまけの石鹸です。
香りのチェックもできて ありがたいです。
今回は 季節がら気温が低いので
こたつの足元に入れて保温するといいのだそう。
48時間後に 取り出して石鹸をカットします。
ミルキー
も おこたに入ってます。
ひっくり返さないでね

石鹸教室に 参加させていただきました

前回、教えてもらって作った石鹸が使ってなくなってしまったので
今回のお教室を 首を長ーくして待ってたの

今回は お友達ふたりを誘っての参加。

3回目の参加なのに
久しぶりだと すっかり手順を忘れて わたわた


オイルの計量はなかなか ぴったり計量できなかったり
手順がわからなくなったり。。
atelier timberbear先生や よいまっちゃんの手を煩わせてしまって
ごめんなさい

また懲りずに お教室してくださいm(_ _)m
次回は もぅちっと手伝えるようになりたいですぅ

牛乳パックに 石鹸を流し込んでテープで蓋をして。。。
お楽しみのティータイム アーンド ケーキ





atelier timberbear先生が わざわざ作って持ってきてくださるの


今回はクリスマス気分満載の

かかったノエル風ケーキでした。
ひいらぎ?の緑と赤のパラパラっと かかってるのがおしゃれです。
(なんていうのかわからなくてスミマセン)
赤いハートのものは なんとチョコ!
型も色々あったけど この型に流し込んだのかしら。
手が込んでます

すっごく 美味しい~

甘さもちょうどよかったです

atelier timberbear先生はお菓子職人

お菓子の頒布会もされているそうなので
申し込んじゃいました


次回は1月だそうで それも楽しみにしています

さてさて

石鹸を流し込んでる 牛乳パックは 保冷バッグにいれて。。と

手前に写ってる石鹸は今回の おまけの石鹸です。
香りのチェックもできて ありがたいです。
今回は 季節がら気温が低いので
こたつの足元に入れて保温するといいのだそう。
48時間後に 取り出して石鹸をカットします。
ミルキー

ひっくり返さないでね


2012年12月15日
クリスマスアレンジ*
今回のフラワーレッスンは
クリスマスアレンジ


深紅のバラが ぐっとクリスマス気分をアップさせてくれます

巻きつけたゴールドのリボンと
くしゅくしゅさせたコードが
素敵
てっぺんのシキミアは王冠をイメージして
葉っぱを三枚残して挿してます。
リボンの結び目には
手作りの黒のキラキラアクセサリー
<花材>
バラ(サムライ) 2輪
シキミア(グリーン) 2本
シャリンバイ 2枝
ゲーラックス 3枚
ゴット 1/2
ハラン 3枚
<資材>
リボン 1m
コード 2本
アクセサリー 1個
クリスマスアレンジ



深紅のバラが ぐっとクリスマス気分をアップさせてくれます


巻きつけたゴールドのリボンと
くしゅくしゅさせたコードが
素敵

てっぺんのシキミアは王冠をイメージして
葉っぱを三枚残して挿してます。
リボンの結び目には
手作りの黒のキラキラアクセサリー

<花材>
バラ(サムライ) 2輪
シキミア(グリーン) 2本
シャリンバイ 2枝
ゲーラックス 3枚
ゴット 1/2
ハラン 3枚
<資材>
リボン 1m
コード 2本
アクセサリー 1個
2012年12月14日
和物バザール☆
宵待商店さんの和物バザールに
着物会のメンバーのとくちゃんと
行ってきました

びっくり価格

同じく着物会メンバーのかんちゃんと
合流すると
気分はハイに



いろいろ羽織ってみたり・・・騒がしかったかな・・・反省

今日ゲットした大正ロマンの着物はお正月に
着物会で着ようかしら。
それとも 忘年会で。。。
そんなことを考えるだけでわくわくします。
とくちゃんは初めて訪れる古民家に感激しておりました。
ほんと素敵な古民家です。
落ち着きます。
atelier timberbearさんの手作り石鹸もたくさんあって迷いました。
いい香りのメロン石鹸をゲット

ついつい お友達にも宣伝してしまいます。

カフェもあって、サンドイッチ&スープセットを
いただきました。
おいしかった~


楽しい時間をありがとう。感謝

2012年12月05日
安納芋がきた♪
先行予約 していた安納芋がきました
今か今かと 待ってたの
去年お試しで少し頼んだのが
あまりに美味しくて

アルミ箔に包んでトースターで50分!
じわじわゆっくり焼くと甘みが増すんだって。
その間 家事したり・・・して まだかな

焼きいもが出来る、いいかおりで
ミルキーも
おめめキラキラ

とろーっとして、甘くて まるで スイートポテトを食べてるみたい

パクッ
手まで食べるなよぉ―

今か今かと 待ってたの

去年お試しで少し頼んだのが
あまりに美味しくて


アルミ箔に包んでトースターで50分!
じわじわゆっくり焼くと甘みが増すんだって。
その間 家事したり・・・して まだかな


焼きいもが出来る、いいかおりで
ミルキーも



とろーっとして、甘くて まるで スイートポテトを食べてるみたい


パクッ


2012年12月04日
ワンの乳母車
【紅一点*】の おうち
には
ワンコがいます
ミニチュアダックスの ミルキーくん ♂
去年 椎間板ヘルニアになって後ろ足が麻痺してます。
手術したんだけど 麻痺は残ったの・・・
でも とっても元気だよ
Sさんのご好意で 犬用 乳母車をいただきました
さっそく 乗せてみると・・・・

満面の笑み


今日も出発シンコー
外の空気を感じると とってもご機嫌です
ありがとうございます。 感謝です。

ワンコがいます

ミニチュアダックスの ミルキーくん ♂
去年 椎間板ヘルニアになって後ろ足が麻痺してます。
手術したんだけど 麻痺は残ったの・・・

でも とっても元気だよ

Sさんのご好意で 犬用 乳母車をいただきました

さっそく 乗せてみると・・・・

満面の笑み



今日も出発シンコー

外の空気を感じると とってもご機嫌です

ありがとうございます。 感謝です。
2012年12月02日
リース講習*
秋色リース講習会に行ってまいりました

ナチュラルドライリースは作ってみたかったので
ひとりの参加だったけど ワクワク

花材の多さにびっくり!
秋色あじさい・ローズヒップ・スモークツリー・南京ハゼの実・・・

このリースの土台を使って。

ひとつひとつ、ミニブーケを作る要領でワイヤリングして
土台に止めつけます。
完成!

皆さんの作品も素敵です


作品を作ったあとは お楽しみのティータイム。。。

ひとりの参加だったけど同席の方と
おしゃべりを楽しみました。
共通の好きなものがあるって いいですね


また お邪魔したいです。
I'm Garden にて。
(有)四国造園

2012年12月01日
カーサ・オンスタイルさんにて
お世話になっている BREEZEさんが
寄せ植えの個展を カーサ・オンスタイルさんにて
開催されるということで
行ってまいりました

ダイナミックな感じが とっても いい感じです
グリーンが わさわさ茂って。



つい、BREEZEさんと 寄せ植え談義。
色合いとか 苗の選び方、とても参考になります。
寄せ植えや苗は 購入もできますょ。
つい、小さい鉢植えと苗を買っちゃいました。
この前、寄せ植えしたばかりなのに・・
明日も開催されていますので どうぞ~

明日は ナチュラルリースを作りに出かけます。
どんなリースが出来るか楽しみ
寄せ植えの個展を カーサ・オンスタイルさんにて
開催されるということで
行ってまいりました


ダイナミックな感じが とっても いい感じです

グリーンが わさわさ茂って。



つい、BREEZEさんと 寄せ植え談義。
色合いとか 苗の選び方、とても参考になります。
寄せ植えや苗は 購入もできますょ。
つい、小さい鉢植えと苗を買っちゃいました。
この前、寄せ植えしたばかりなのに・・

明日も開催されていますので どうぞ~


明日は ナチュラルリースを作りに出かけます。
どんなリースが出来るか楽しみ
