2014年05月25日
ガーデンセミナー 5月
本日の 番の州緩衝緑地 ガーデンセミナーが開催されました。
午前の部 【防除・薬剤散布について】 NPOかみは 樹木医 西山講師

草木の害虫対策に 詳しい資料とともに
薬剤の説明と使い方を詳しく説明いただけました。
受講生の皆さんも お庭の樹木への防除の質問が飛び交います。
お庭の樹木の愛情が伝わってきました。
午後の部 【草花の寄せ植え】 講師 牟礼信子さん

寄せ植えが初めての方も 分かりやすく丁寧に教えていただけました。
カワイイ花苗をお持ちいただきました。
苗を選んで、位置を決めたら実際に植え込んでいきます。
皆さんの作品。。。


これから ふんわり育ってきますよ~ 楽しみですね

次回の講習は コチラから「イベント」へ→✩
興味のお有りになる方は 是非 ご参加くださいませ

Posted by 紅一点* at
22:00
│Comments(0)
2014年05月17日
バラ園
バラの季節 到来ですね。
つるバラで有名な 番の州緩衝緑地のバラ園に行ってまいりました。
色とりどりです。
こんなに見ごたえのあるバラが咲くとは。
管理が行き届いております。 ツルの誘引もさぞかし大変でしょう。。。




ひとつひとつのバラをめでたり、かおりを確かめたり。。。
ほんと癒されます。
バラ祭とのことで バラ苗の販売が行われておりました。

もう 私の庭にはバラがありますので。と思いましたが
素敵なバラとお値段で ・・・つい ひと鉢お買い上げ致しました。
こちらで親切丁寧にバラの育て方を(T所長)が教えていただけると思われますので
大切に育てられると思いマス (*´∀`)ノ
つるバラで有名な 番の州緩衝緑地のバラ園に行ってまいりました。
色とりどりです。
こんなに見ごたえのあるバラが咲くとは。
管理が行き届いております。 ツルの誘引もさぞかし大変でしょう。。。


ひとつひとつのバラをめでたり、かおりを確かめたり。。。
ほんと癒されます。
バラ祭とのことで バラ苗の販売が行われておりました。

もう 私の庭にはバラがありますので。と思いましたが
素敵なバラとお値段で ・・・つい ひと鉢お買い上げ致しました。
こちらで親切丁寧にバラの育て方を(T所長)が教えていただけると思われますので
大切に育てられると思いマス (*´∀`)ノ
2014年05月13日
桜の塩漬け
UPが遅くなりましたが。。。
八重桜の季節に 桜の塩漬けを作ってみました。
私は 桜が大好きです。
桜にはいろいろな思い出がありますから。。。
とある山上の神社にお参りに行った際、隣の公園に植わっていたものを少々いただきました。
【材料】八重桜 100g
粗塩 20g
白梅酢 大さじ4杯
保存用粗塩 適当
たっぷりの水で洗い ひとつづつ水分を拭き取り
塩をふりかけ ジップロックに入れて、
雑誌を重しにして一晩。

しぼって、白梅酢を小さじ4杯ほどふりかけ
また重しをして3日ほど。
ひとつづ広げて1日ほど乾かし。
保存容器に塩と桜を交互に入れて。
完成!

桜茶 にしてみました。 淡い若草色に。 いい香りです。。。

これだと 桜を閉じ込めておけますね(・∀・)
桜を めでたくなったらこうやって。