2013年05月19日
あ・うんの大茶会
源内さんの お茶会めぐり!
大茶会

とくちゃんと行ってきました

今日はあいにくの雨・・・

着物はあきらめました(泣)

雨にぬれた お庭も
また素敵です。
寒川・長尾 方面を巡りました。
極楽寺
立礼席:中山 宗満(裏千家)・
庭師青年部竹萌会

こちらはNPOかみは 川西理事長がいらっしゃるの

(着物姿の川西理事長、りりしかったです

庭師青年部 竹萌会の ”竹”に ちなんでの
しつらえも粋で
庭師青年の方々、着物姿も素敵でした

点心はMY cafe GALLERY にて


うわ^^ 盛りだくさん♪
長尾寺
煎茶席:嶋谷 光玉(一茶庵流)

薄茶は初めていただきました。
おいしいお茶!
お庭も拝見。

最後に
香席:御家流香道 香雲会 野田 法子

香席。なんて、雅(みやび)なんでしょう・・・
お公家さまのたしなみを体験できるなんて。感激!

あ・うんの大茶会は初めての参加だったけど
初めてばかりでテンションあがりました

和のたしなみの奥深さ、
深いです。。。
今度は雨でも着物着てぜひ参加したい!

2013年05月15日
番ノ州公園のバラ園
番ノ州公園のバラが見頃だということで
出かけてきました。
仕事の合間に とくちゃんと



つるバラ。
とてもきれいに咲いています

H.T はまだ つぼみが多いかな。

ケータイの画像じゃ きれいさが伝わらない

ぜひバラ鑑賞に出かけてみては。
2013年05月09日
2013年05月06日
マテ貝の炊き込みご飯
昨日採った マテ貝の
炊き込みご飯
できたー


★まずは マテ貝の臭みとり!
炊き込みご飯
できたー



★まずは マテ貝の臭みとり!
鍋にマテ貝を入れます。
同量の酒と水を入れ沸騰させます。
ゆで汁はざるにあけて
とっておきます。
殻をはずして… ちょっとグロい(^^;)

マテ貝をこれくらい 半分に切って
具材は おあげ・こんにゃく・ニンジンを刻んで…

いつもの水加減の分量の
マテ貝のゆで汁を入れて炊きます。

マテ貝の酢味噌和えもつくったー
セリの葉を添えて。

自然の恵み いただきまーす

ゆで汁はざるにあけて
とっておきます。
殻をはずして… ちょっとグロい(^^;)

マテ貝をこれくらい 半分に切って
具材は おあげ・こんにゃく・ニンジンを刻んで…

いつもの水加減の分量の
マテ貝のゆで汁を入れて炊きます。

マテ貝の酢味噌和えもつくったー

セリの葉を添えて。

自然の恵み いただきまーす


2013年05月05日
マテ貝とり♪
今日もいい天気
いつもお世話になってるみんなと
仁尾の浜へ
マテ貝を採りに行きました
奥に見えるのは つた島。

長靴OK!塩持ったし!
浜に入ります。 きれいな砂浜!

ヒトデがいた!

みんなでわいわい採るのは楽しくて
採るのに夢中で もう潮が満ちてきた!
二時間程度で この成果!

今日は泥を吐かせて明日いただくとします


そうそう 途中で立ち寄った
中華そば うどん 長兵衛

中華そば メチャおいしかった

さすが!いい浜といい店と教えてくれて
ありがとう
楽しい一日でした♪♪

いつもお世話になってるみんなと
仁尾の浜へ
マテ貝を採りに行きました

奥に見えるのは つた島。

長靴OK!塩持ったし!
浜に入ります。 きれいな砂浜!


ヒトデがいた!

みんなでわいわい採るのは楽しくて
採るのに夢中で もう潮が満ちてきた!

二時間程度で この成果!


今日は泥を吐かせて明日いただくとします



そうそう 途中で立ち寄った
中華そば うどん 長兵衛

中華そば メチャおいしかった


さすが!いい浜といい店と教えてくれて
ありがとう

楽しい一日でした♪♪
2013年05月04日
NPOかみは フラワーフェスティバル 最終日
フラワーフェスティバル 二日目 最終日。
今日も お手伝い。

今日も楽しく多肉植物の寄せ植え体験の
お手伝い。

いろいろなイベントもあり 楽しい一日でした

花の飾りつけも豪華



楽しかったです

みなさま おつかれさまでした。
2013年05月03日
NPOかみは フラワーフェスティバル
フラワーフェスティバル 快晴
NPOかみは のブースでの
多肉植物の寄せ植え体験のコーナーも
大盛況でした!
明日は二日目 最終日!

こちらで用意している、
鉢と多肉植物の苗・挿し穂を
お好みで選んでいただいて。。。
体験いただけます。
鉢・用土込みで ¥1,500~
お子様用には 小さい鉢だと
¥700位~で、できますよー。
なお、この収益金はNPOかみはより東日本大震災の緑の義援金に
充てられます。
NPOかみはのメンバーがお手伝いしますので
初めての方も多肉植物の寄せ植え体験
楽しんでみてください
庭木市も出ていて
お花好きの方でにぎわってました。


NPOかみは のブースでの
多肉植物の寄せ植え体験のコーナーも
大盛況でした!

明日は二日目 最終日!

こちらで用意している、
鉢と多肉植物の苗・挿し穂を
お好みで選んでいただいて。。。
体験いただけます。
鉢・用土込みで ¥1,500~
お子様用には 小さい鉢だと
¥700位~で、できますよー。
なお、この収益金はNPOかみはより東日本大震災の緑の義援金に
充てられます。
NPOかみはのメンバーがお手伝いしますので
初めての方も多肉植物の寄せ植え体験
楽しんでみてください

庭木市も出ていて
お花好きの方でにぎわってました。

2013年05月02日
NPOかみは フラワーフェステバル2013
高松春のまつり
フラワーフェスティバル&
交通安全フェア2013 が開催されます。


5月3日(金)・4日(土)
10:00~16:00
高松市立中央公園にて
花いっぱいのまちづくり
みんなですすめる交通安全
★ミニ列車
★ガーデニング教室
★花のプレゼント抽選会
★白バイ・パトカー展示
★救助活動訓練の実践など
★楽しいイベントがいっぱい!
NPOかみはのブースもあり、
メンバーのワタクシもお手伝い?しまーす

香川県樹木医会のブースでは
緑化相談・木の健康診断もあり。
みんなきてねー

2013年05月01日
丸亀広島 お大師参り
丸亀広島 お大師参り にでかけました。
さぬき広島内にある88カ所の礼所を
お参りする「お大師まいり」では、
毎年旧暦3月21日に礼所のうちの30カ所程度で
お接待が行われます。
今年は 4月30日に行われました。
今回で2回目の参拝!
あいにくの雨



20分ほどの海の旅

島に到着。ハコバンに分乗して、お堂やお寺を巡りました。
広島の人たちがお茶やお菓子、果物などで
お遍路さんをお接待(おもてなし)してくれます。



各お寺で お参りさせていただきます。

あいにくの雨も 午後からあがりました

境内の椿の花が水盤に。
こちらの境内では まだ椿が咲いていました。

お接待でいただいた、お菓子 ありがとうございます!
中には手作りセッケンも!^^

ばら寿司、甘酒やところてんもおいしかったです。
前回も いただいたお札

今回もいただきました!
玄関の扉の上に 逆さまに貼るんだって。
魔よけのお札だそうです。
「古いお札は 次回持ってきてください」だって。
来年 持っていくことにします


塩飽諸島 広島
天気悪くて どうしよー

行ってよかった。
雨の中、島の人たちの温かい気持ちに
触れて感謝です。お世話になりました。
清々しい気持ちになったよー
来年もまた行きたい!

(帰ってきて、いささか風邪気味の私・・・

レインスーツを買うことにしようと
心に誓ったのであった・・・
