2013年06月30日
梅干し 赤紫蘇
忙しくて 漬けた梅干しに
赤紫蘇まだ 入れてなかった

塩もみして あく抜き・・・
二回 繰り返して
一旦 梅酢で赤紫蘇を発色させて
容器に入れて・・・
あとは 時々 カビチェックして
土用の丑の日に天日干し♪
Posted by 紅一点* at 20:35│Comments(2)
│手作り 食事編
この記事へのコメント
紫蘇が市場に出てくるのは、梅よりも遅いから、作業は後になるよね。
梅干しは、スッパー!!っていうのが好きなので、家で漬けるに限ります。梅干しに減塩とかハチミツ漬けなんて、考えられません。 (`0´)/
今年は梅の成り年のようでしたね。
私も、初めて梅ジャムを作りました。酸っぱくって美味しかった~ o(^-^)o
梅干しは、スッパー!!っていうのが好きなので、家で漬けるに限ります。梅干しに減塩とかハチミツ漬けなんて、考えられません。 (`0´)/
今年は梅の成り年のようでしたね。
私も、初めて梅ジャムを作りました。酸っぱくって美味しかった~ o(^-^)o
Posted by かんちゃん
at 2013年07月09日 20:17

かんちゃん、お元気ですか?
今年もたくさん梅が収穫できたから
梅三昧の日々。
まだ途中だけどね^_^
梅食べて夏を乗り切ろう!
今年もたくさん梅が収穫できたから
梅三昧の日々。
まだ途中だけどね^_^
梅食べて夏を乗り切ろう!
Posted by 紅一点*
at 2013年07月10日 18:47
