この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年01月03日

謹賀新年


あけましておめでとうございます鏡もち

新しい年が始まりました~門松


この拙いブログにお立ち寄りの皆様。。。

皆さまに御多幸がありますように。。。(祈)

今年もよろしくお願いします。




去年の使い古しのクリスマスリースを
迎春用に。。。

庭の南天の葉に100均の造花と飾りをつけただけですが。

  


Posted by 紅一点* at 16:00Comments(0)手作りフラワーデザイン

2014年12月16日

クリスマスリース作ってみました



作ってみたかったナチュラルリース。



教えていただいて作ってみました。

フレッシュなヒノキを使っているので
作っている時もいい香りでお部屋はいっぱい。



のばらの実、まつぼっくり、ユーカリ、ナンキンハゼの実、ネズミモチの実などでアレンジ




完成~


もうすぐクリスマスだしねー

リース  


Posted by 紅一点* at 09:08Comments(0)手作りフラワーデザイン

2013年02月20日

フラワーレッスン


先週、インフルエンザA型にかかってしまい、


ほぼ一週間、こもっておりました。長かった…ガーン



あなどっていましたが 健康の大事さ、予防接種の大切さを痛感しましたナイショ




今回の フラワーレッスンは



 テーブルアレンジです。


花材も すっかり春めいてきました♫


かわいい花に癒されて 病みあがりでも がんばるぞーガッツ



 


 


〈花材〉

ニューサイラン 5本

かすみ草 少々

ブルースター 1本

ホワイトスター 1本

ヒペリカム (赤)

SPバラ (ラブリーリディア)(赤) 1/2

SPバラ (シフォンドレス)(ピンク) 1/2

SPバラ(サラ)(黄) 1/2

SPバラ(フレアー)(黄) 1/2

スマイラックス 1/5本







 
  


Posted by 紅一点* at 12:00Comments(0)フラワーデザイン

2013年01月25日

フラワーレッスン

 
今回は“テーブルフラワー”をLessonしました。

パリスタイルっぽいデザインです。


 


 


ちょうど 両親が金婚式を迎えたとのことで


お祝いにあげたら 喜んでくれましたスマイル(手前味噌ですが)



<花材>

ドラセナ (カプチーノ) 3本  葉26枚

カーネーション (ノビオバーガンディ) 3輪

バラ(ラ・カンパネラ) 2輪

トルコキキョウ 1本


<資材>

丸い皿 

養生テープ 

ゴールドコード 少々
  


Posted by 紅一点* at 18:04Comments(0)フラワーデザイン

2013年01月06日

謹賀新年。。。

年末から私のパソコンが壊れて修理に出しており・・・


新年早々、アップができないでいますが


(息子のパソコンを拝借しながら。)



今年もいい一年でありますようにナイショ








<花材>

グロリオサ 1本

カーネーション (オレンジ) 2本

ポンポン菊 1本

アナスタシア(紫の菊) 1本

枝松 1本

葉ボタン各1本

青ドラセナ 1本

千両(赤) 1本

青モジ 少々

金運龍 少々



<資材>

水引アレンジ



ワイヤー

ゴールドコード 少々




  


Posted by 紅一点* at 21:19Comments(0)フラワーデザイン

2012年12月15日

クリスマスアレンジ*

今回のフラワーレッスンは


クリスマスアレンジツリー









深紅のバラが ぐっとクリスマス気分をアップさせてくれますアップピカピカ



巻きつけたゴールドのリボンと 


くしゅくしゅさせたコードが

素敵ピカピカ


てっぺんのシキミアは王冠をイメージして


葉っぱを三枚残して挿してます。


リボンの結び目には

手作りの黒のキラキラアクセサリーピカピカ


<花材>

バラ(サムライ) 2輪

シキミア(グリーン) 2本

シャリンバイ 2枝

ゲーラックス 3枚

ゴット 1/2

ハラン 3枚


<資材>

リボン 1m

コード 2本

アクセサリー 1個

  


Posted by 紅一点* at 11:35Comments(0)フラワーデザイン

2012年12月02日

リース講習*


秋色リース講習会に行ってまいりました紅葉


ナチュラルドライリースは作ってみたかったので


ひとりの参加だったけど ワクワクハート




花材の多さにびっくり!


秋色あじさい・ローズヒップ・スモークツリー・南京ハゼの実・・・




このリースの土台を使って。



ひとつひとつ、ミニブーケを作る要領でワイヤリングして

土台に止めつけます。


完成!





皆さんの作品も素敵ですピカピカ




作品を作ったあとは お楽しみのティータイム。。。コーヒー


ひとりの参加だったけど同席の方と


おしゃべりを楽しみました。


共通の好きなものがあるって いいですね木






また お邪魔したいです。


I'm Garden にて。

(有)四国造園


  


Posted by 紅一点* at 20:59Comments(0)フラワーデザイン

2012年11月26日

ホワイトクリスマス*

ちょっと早めの。。。


ホワイトクリスマス アレンジピカピカ





色味をおさえたので 洗練された感じになりました。。。




コットンがかわいいニコニコ


オアシスを円柱形にカットしてヒバを挿していき

花をグルーピングしながら 挿していきます。


コットンとパールはワイヤリングしてフローラルテープ巻いて

挿しています。



ヒバが長持ちしそうだから 花が終わっても


オーナメントを挿したりアレンジできそうですね。



<花材>

黄金ヒバ  1本

バラ(ティネケ)  3本

SPカーネーション(白) 1本

トルコキキョウ (八重・白) 1本

コットン 5個

 

パール中 7個

パールのガーランド 

三又の枝 少々

リボン 60cm






  


Posted by 紅一点* at 22:16Comments(0)フラワーデザイン

2012年10月31日

ハロウィンのフラワーアレンジ*

ハロウィンの季節ですハローウィーン


今回のアレンジは ハロウィンのイメージで・・・







ポイントは やはりミニカボチャと 



ちょこんと頭に乗せた おばけ帽子?です。


帽子は黒い紙を くしゃっとさせてくるっと巻いて


接着剤でくっつけてます。


ゲットウの実(オレンジの実)がおどろおどろしい妖しい感じ。。。

出てるかな








花材

バラ(アマダ) 。。。2本

ベニアオイ。。。1本

菊(スプレーマム)。。。1本

スプレーカーネ(黄)。。。1本

カーネーション(ライオンキング)。。。2本

赤ドラセナ 1

ゲットウの実 1

フォガス 。。少々

丸葉ユーカリ。。少々
  


Posted by 紅一点* at 22:23Comments(0)フラワーデザイン

2012年10月11日

パリスタイルのフラワーLesson*

ハローウィーンパリスタイルのフラワーLessonです。


今日は 素敵な秋の色合い。。。紅葉









白いのは ニンニクです。。


ニンニクの頭にお花のお帽子をちょこんと つけました。


接着剤でつけたの。


お人形さんみたいでしょ。


ニンニクの頭が出来たら、竹串で挿してオアシスに挿し、


泰山木の葉をカットして裏面を表にして洋服?のように


手前に挿しました。


あとは、ふんわり。。。&グルーピングで仕上げます。



フエルトの器も秋って感じハローウィーン








<花材>

秋色アジサイ・・・1/3本

ケイトウ(ボンベイピンク) ・・・2本

バラ(ハロウィン)・・・2本

実つきユーカリ(ポポラス)・・・1本

SPバラ(ピーチパイ)・・・1本

泰山木の葉 ・・・3枚


ニンニク・・・2個

竹串・・・2本

フエルトの器
  


Posted by 紅一点* at 22:52Comments(0)フラワーデザイン

2012年04月17日

パリスタイルのフラワーデザイン

【紅一点♪】は最近 学び に熱中しておりますアップ

新しいことを教えてもらうことが楽しくって わくわくしますメロメロアップ



以前から お花が好きで 池坊やフラワーデザインを習っていて 


お花屋さんで働いていたこともあったけど



ここにきて また 習いたいって気持ちが むくむく。。。アップ



そんな時 ネットで 習ったことのない


‘パリスタイルのフラワーデザイン’



教えてくれる講座を見つけ


。。。行ってきました太陽




こんな感じハートピカピカ



フレーム(額縁)をアレンジに付け加えて、そこから 花が見え隠れしたり、

 
茎の葉を取り除き 茎を見せて 斜めに交差して挿します。


花はこっち向いたり 横を向いたり 自然に植わっている感じで。









仕上げにピンクのコーンボールを 短く切った茎に挿して 配置します。


最後に オアシスを隠すように 白いつぶつぶ?をスプーンで敷く。


なんか玉砂利みたいでカワイイピカピカ



先生が 優しく丁寧に教えていただいて

よく解りましたスマイル


以前のフラワーデザインはデザインの型があったり

オアシスをグリーンで見えなくなるよう しっかり挿したり 

花の配置も決まっていたりしていたけれど


パリスタイルのフラワーデザイン’も面白い!


資材もアレンジに加えたりして 新鮮な感覚でしたピカピカ



先生は「続けていけそうですか?」って聞いてくれたけど

「もちろんです!楽しいー」と答えましたニコニコ


次回も楽しみニコニコピカピカ



花材 ・・・ マトカリア 1本
       ミニアスター 1本
  
       スプレーデルフィ二ウム 1/2本

資材 ・・・ ラタンボール 5個
       フレーム
       白いつぶつぶ(名称不明タラーッ)


  


Posted by 紅一点* at 20:55Comments(0)フラワーデザイン