この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年11月29日

さかいで光輝里フェスティバル。。。飾りつけ



ピカピカさかいで光輝里フェスティバルのイルミネーションピカピカツリー



飾りつけがはじまっています。






脚立にのぼって オーナメントの取り付けしたり


寒いなか大変です。








昼間見ても可愛いと思いますピカピカキラキラ



もうすぐ さかいで光輝里フェステバル 開催されます。


どうぞ お出かけくださいスマイル  


Posted by 紅一点* at 22:58Comments(0)日記

2012年11月28日

つるかごの寄せ植え*



つるかご、いいなぁ~スマイル と言っていたら


思いがけず いただけることに メロメロワーイ





苗を購入してきて 早速、植え込み開始アップ






一緒にいただいた、かごの中に敷き込み用の 


ビニールと防草シートを敷き、ワイヤーで ところどころ固定。


水抜き穴を数か所あけて






土にマグアンプを少々混ぜ込みながら



。。。完成ピカピカ









使った苗〉

クフェア(中央奥)
アイビー(向かって左奥)
よく咲くすみれ・白
ガーデンシクラメン・赤
ユーホルビア・銅葉(向かって右奥)
白竜
ヒューケラ・アンバーウェーブ
葉ボタン・グロッシーレッド(中央)

苗元には苔を植え付けています。



照り葉葉ボタンが欲しかったので、


手に入ってよかった~ニコニコ



今は植え付けたばかりだけど


だんだん自然に なじんできたらいいなピカピカ



こんな感じに出来上がりましたスマイルピカピカ


T様 ありがとうございます!







  


Posted by 紅一点* at 20:19Comments(0)ガーデニング

2012年11月26日

ホワイトクリスマス*

ちょっと早めの。。。


ホワイトクリスマス アレンジピカピカ





色味をおさえたので 洗練された感じになりました。。。




コットンがかわいいニコニコ


オアシスを円柱形にカットしてヒバを挿していき

花をグルーピングしながら 挿していきます。


コットンとパールはワイヤリングしてフローラルテープ巻いて

挿しています。



ヒバが長持ちしそうだから 花が終わっても


オーナメントを挿したりアレンジできそうですね。



<花材>

黄金ヒバ  1本

バラ(ティネケ)  3本

SPカーネーション(白) 1本

トルコキキョウ (八重・白) 1本

コットン 5個

 

パール中 7個

パールのガーランド 

三又の枝 少々

リボン 60cm






  


Posted by 紅一点* at 22:16Comments(0)フラワーデザイン

2012年11月25日

キリム展&バラ石鹸♪

timberbearさんの手作り石鹸が置いてあるというので

UTSUMI original by片岡物産ダッシュ 


実はこのキリム展二回目の訪問なのーワーイ


最初は石鹸目当てに。




あまりに素敵だったので みっちゃんを誘って。


みっちゃんにtimberbearさんの石鹸教室で作った石鹸を


分けてあげたら 大好評で、それとアンティーク家具好きなので


どうかなぁ。。。と


結果は ド ストライクハートだったみたいチョキ




可愛い石鹸見たり (迷う汗)


二階の展示スペースも ゆっくり見せていただいて


時間が経つのも忘れちゃいました。




 
バラのキリム・・・ハート ほしぃ・・・夢に出そうウトウト




カフェスペースの のあ家さんで チャイをいただき。。。


(しずかな空間なので カメラは遠慮しました。)




アンティークの着物に割烹着を着た彼女が(のあさん?)


チャイを運んでくださいました。すてきぃピカピカ








6カ国から届いたキリムたち


11月16日(金)~12月2日(日)



  


Posted by 紅一点* at 18:45Comments(0)日記

2012年11月24日

木の実アート展

第6回「木の実アート展」

かがわ文化芸術祭2012参加行事

に行ってきました紅葉




藤のつるを編んで作ったアーチだそうです。



けっこう手が込んでます。

こんなん作りたーいワーイ








この寄せ植えの籠も素敵な風合いピカピカ






木の実を着色した作品はカラフル。









こんなナチュラルリースもいいなぁスマイル




屋外展示なので あったかくしてご覧くださいね。



日時 11月23日(祝)~12月2日(日)

    10:00~15:00  観覧無料

場所 番の州公園 管理事務所(旧番の州プール西隣)



作り方教室もあるそうです。

11月25日(日)・12月2日(日)
10:30~先着10名
13:30~先着10名


詳細は

坂出緩衝緑地 管理事務所

TEL 0877-45-6820 




  


Posted by 紅一点* at 17:50Comments(0)日記

2012年11月18日

ナチュラリスト養成講座 修了

いよいよ ナチュラリスト養成講座は修了日を迎えます。


最終日に あいにくの雨。。。雨

 

公渕公園に集合車


実習として 各班に分かれて 自然かんさつ会のプログラムを考え発表します。



みなさん 興味深い発表されました。









受講生として 曽根先生の講義を聞くのも最後か。。。ナイショ





そして ついに いただきましたニコニコパー



修了証書と 念願の?ナチュラリストワッペンピカピカ


これから ナチュラリストとして 活動のお手伝いができたらいいなと


思っています。






  


Posted by 紅一点* at 21:12Comments(0)ナチュラリスト

2012年11月15日

寄せ植え教室


宵待商店さんの古民家にて

BREEZEさんによる 寄せ植え教室に参加しましたスマイル





今回も素敵な苗がたくさん用意されていて 


どれもこれも欲しくなり。。。ワーイ





今回は 自宅にあったハンギングのワイヤーを持参して作製。



お家のラティスにつけてみましたピカピカ


イイ感じーアップ 自己満足メロメロ



みんなで 作り込んでいくのって楽しいワーイ


  


Posted by 紅一点* at 22:47Comments(0)ガーデニング

2012年11月11日

ナチュラリスト養成講座 干潟の観察会

今回は 【TOYOTA AQUA SOCIAL FES!!2012inKAGAWA】主催 四国新聞


~さぬきの水辺の生物を守ろう運動~


干潟の環境保護のため清掃活動
のお手伝いに


ナチュラリストナットワーク・香川として参加しましたスマイル



【紅一点*】は水辺の生き物担当カニ


参加者さまのご案内をさせていただきました。



まず 前準備・・・

生き物を参考までに集めてチョキ




そして 参加者さまが 実際 干潟に入って 


スコップ片手に 生き物を捕まえる体験!



小さなお子さまの参加が多くて


最初はこわごわ カニを触れなかった女の子も


カニ穴から ちっちゃなカニを見つけてカニ


捕まえる事が出来たりするのをみると


こういう経験って大切だなーとしみじみ感じましたニコニコ




集めた生き物をみんなで 見せあいっこしながら。








このあと清掃活動で たくさんのごみが


おかげさまで回収できましたピカピカ


皆様 おつかれさまでしたニコニコ






  


Posted by 紅一点* at 22:06Comments(0)ナチュラリスト

2012年11月03日

いちじくジャムを作ってみた♪

完熟のいちじくを たくさんいただいたので。。。







そうだ ジャムをつくろうアップ


皮をむいて 1cmのスライスし ホウロウ鍋で

レモン汁(ないのでスダチを絞ってみた)・三温糖を

火にかけくつくつ煮る・・・


 



アクをすくいつつ いちじくが透き通るまで。

焦がさないように 木べらでかき混ぜながら。




できた~アップニコニコピカピカ




さっそく ヨーグルトにかけて。。。

おいしーアッププッン



参考にしたレシピ


いちじく ・・・ 500g

砂糖 ・・・200g

レモン汁 1/2 個


リストマーク4作ってみて 完熟していたせいか 

”はざま” のいちじくの糖度が高かったせいか

もう少し砂糖が少なくてもよかったかな。


リストマーク3A参考にしたレシピでは水1/2カップ入れる

とあったけど 水は入れなくてもいいのでは。。。?

ピューレ状になっちゃった汗

他のレシピを見るとやはり水は不要とあって

あちゃ汗 


でも おいしいからいいワーイ


冷めてみたら ちょうどいい とろみになっていましたスマイル





  


Posted by 紅一点* at 21:45Comments(0)手作り 食事編