2013年03月03日
NPOかみは 「如意輪寺のヤブツバキ」樹勢回復処置
国分寺 「如意輪寺のヤブツバキ」 樹勢回復処置に参加しました
NPOかみは (NPO香川の緑をはぐくむ会) の活動の一環です
実施団体は 如意輪寺のヤブツバキを守る会
NPO法人香川のみどりを育む会
NPO法人瀬戸内オリーブ基金
対象樹木は 如意輪寺のヤブツバキ
(高松市天然記念物 昭和56年3月2日指定)
恥ずかしながら 如意輪寺公園は行ったことあったのに
天然記念物に指定された ヤブツバキ
がここにあるってこと
知りませんでした
樹齢 200年~300年とも。
高さ7m
株元の周囲 141㎝
根元を掘って土壌改良します。
掘った土は 粘り気があって締まっている感じ。

パーライト・バーク堆肥・竹炭の粉末

混ぜ込み、埋め戻し。

竹炭粉末は人間で言うと 漢方薬のような働きがあって
樹木にとってのお薬の働きがあるんですね。
二年前の保全活動の際は 痛みが激しかったそうです。
そういえば株元に痛んだ形跡が。
広がった枝に支柱を立てていきます。
支柱を立ててやると 樹木の枝が張って行くんだそうです。
樹木も 楽になるのかしら。
『ふー。楽ちん♪』
なーんて
なんだか、そう考えると 生きてるって感じで。面白い
樹木医の先生たちの会話ひとつひとつが
勉強になります
周りには地元の方が挿し木して増やした
クローン樹?が育っています

つぼみがたくさんついて 春のお彼岸頃が見ごろとのこと。
その頃また 見に来たいです。
ふかふかの土に根を張って健やかに育ってね

みなさま おつかれさまでした。

NPOかみは (NPO香川の緑をはぐくむ会) の活動の一環です
実施団体は 如意輪寺のヤブツバキを守る会
NPO法人香川のみどりを育む会
NPO法人瀬戸内オリーブ基金
対象樹木は 如意輪寺のヤブツバキ
(高松市天然記念物 昭和56年3月2日指定)
恥ずかしながら 如意輪寺公園は行ったことあったのに
天然記念物に指定された ヤブツバキ

知りませんでした

樹齢 200年~300年とも。
高さ7m
株元の周囲 141㎝
根元を掘って土壌改良します。
掘った土は 粘り気があって締まっている感じ。

パーライト・バーク堆肥・竹炭の粉末

混ぜ込み、埋め戻し。

竹炭粉末は人間で言うと 漢方薬のような働きがあって
樹木にとってのお薬の働きがあるんですね。
二年前の保全活動の際は 痛みが激しかったそうです。
そういえば株元に痛んだ形跡が。
広がった枝に支柱を立てていきます。
支柱を立ててやると 樹木の枝が張って行くんだそうです。
樹木も 楽になるのかしら。
『ふー。楽ちん♪』


なんだか、そう考えると 生きてるって感じで。面白い

樹木医の先生たちの会話ひとつひとつが
勉強になります

周りには地元の方が挿し木して増やした
クローン樹?が育っています


つぼみがたくさんついて 春のお彼岸頃が見ごろとのこと。
その頃また 見に来たいです。
ふかふかの土に根を張って健やかに育ってね


みなさま おつかれさまでした。