2012年12月16日
手作り石鹸教室♪ Vol.3
今日は、宵待商店さんでのatelier timberbearさんによる
石鹸教室に 参加させていただきました
前回、教えてもらって作った石鹸が使ってなくなってしまったので
今回のお教室を 首を長ーくして待ってたの
今回は お友達ふたりを誘っての参加。

3回目の参加なのに
久しぶりだと すっかり手順を忘れて わたわた

オイルの計量はなかなか ぴったり計量できなかったり
手順がわからなくなったり。。
atelier timberbear先生や よいまっちゃんの手を煩わせてしまって
ごめんなさい
また懲りずに お教室してくださいm(_ _)m
次回は もぅちっと手伝えるようになりたいですぅ
牛乳パックに 石鹸を流し込んでテープで蓋をして。。。
お楽しみのティータイム アーンド ケーキ




atelier timberbear先生が わざわざ作って持ってきてくださるの

今回はクリスマス気分満載の
ロールケーキに生クリームが
かかったノエル風ケーキでした。
ひいらぎ?の緑と赤のパラパラっと かかってるのがおしゃれです。
(なんていうのかわからなくてスミマセン)
赤いハートのものは なんとチョコ!
型も色々あったけど この型に流し込んだのかしら。
手が込んでます
すっごく 美味しい~
甘さもちょうどよかったです
atelier timberbear先生はお菓子職人
でもあり、
お菓子の頒布会もされているそうなので
申し込んじゃいました

次回は1月だそうで それも楽しみにしています
さてさて
帰宅したので
石鹸を流し込んでる 牛乳パックは 保冷バッグにいれて。。と

手前に写ってる石鹸は今回の おまけの石鹸です。
香りのチェックもできて ありがたいです。
今回は 季節がら気温が低いので
こたつの足元に入れて保温するといいのだそう。
48時間後に 取り出して石鹸をカットします。
ミルキー
も おこたに入ってます。
ひっくり返さないでね

石鹸教室に 参加させていただきました

前回、教えてもらって作った石鹸が使ってなくなってしまったので
今回のお教室を 首を長ーくして待ってたの

今回は お友達ふたりを誘っての参加。

3回目の参加なのに
久しぶりだと すっかり手順を忘れて わたわた


オイルの計量はなかなか ぴったり計量できなかったり
手順がわからなくなったり。。
atelier timberbear先生や よいまっちゃんの手を煩わせてしまって
ごめんなさい

また懲りずに お教室してくださいm(_ _)m
次回は もぅちっと手伝えるようになりたいですぅ

牛乳パックに 石鹸を流し込んでテープで蓋をして。。。
お楽しみのティータイム アーンド ケーキ





atelier timberbear先生が わざわざ作って持ってきてくださるの


今回はクリスマス気分満載の

かかったノエル風ケーキでした。
ひいらぎ?の緑と赤のパラパラっと かかってるのがおしゃれです。
(なんていうのかわからなくてスミマセン)
赤いハートのものは なんとチョコ!
型も色々あったけど この型に流し込んだのかしら。
手が込んでます

すっごく 美味しい~

甘さもちょうどよかったです

atelier timberbear先生はお菓子職人

お菓子の頒布会もされているそうなので
申し込んじゃいました


次回は1月だそうで それも楽しみにしています

さてさて

石鹸を流し込んでる 牛乳パックは 保冷バッグにいれて。。と

手前に写ってる石鹸は今回の おまけの石鹸です。
香りのチェックもできて ありがたいです。
今回は 季節がら気温が低いので
こたつの足元に入れて保温するといいのだそう。
48時間後に 取り出して石鹸をカットします。
ミルキー

ひっくり返さないでね


Posted by 紅一点* at 20:30│Comments(0)
│手作り