2013年04月19日
金毘羅歌舞伎♪
金毘羅歌舞伎 に行ってきました

ちょっと無理したスケジュールだったけど
今回も 無理してでも行ってよかった~(*^_^*)
今回は、市川亀治郎改め 四代目市川猿之助襲名披露 口上もあるし、
ラブリンこと片岡愛之助、市川右近 などなど
お目当てがいらっしゃる

着物会のみんなと。 今回も思い思いの着物で

場内は 古式ゆかしい芝居小屋の雰囲気。
古いもの好きなワタクシ。わくわくします


観たものは、
第二部、 一、京人形
京人形に魂が宿るおはなし。素敵な舞踊にうっとり。
市川右近演じる、甚五郎と市川笑也演じる、京人形の
息の合った舞が素敵~
最後の大工たちの立ち回りは、端正なお顔立ちの若い役者たちが
アクロバティックな演技で魅了。
二、 四代目 市川猿之助襲名披露 向上
一度、実際観てみたかったの。あの迫力。
テレビでは観たことあるけど
実際 観たら 挨拶には笑わせるエピソードが織り交ぜられて
場内笑いに包まれたり。
三、 奥州安達原 一幕
猿之助演じる、盲目の袖萩が三味線を弾きながら
心情を語る場面。
袖萩を想う娘 お君の演技。
袖萩の母演じる、竹三郎の悲哀に満ちた演技。
どれも素晴らしい! 引き込まれます。
そして 迫力満点。南兵衛(宗任)演じる、片岡愛之助の迫力!
花道登場には大興奮! にらみもいい! うっとりです。
簡単に感想をまとめられない。。。

藤棚の白藤が薫っていました。
今回の着物は初めて袖を通すもの。
草花模様の染めのやわらかものの着物に
蝶の綴れ帯。

ちょっと派手かと思ったけど
この季節に着てみたかったの。
手にしてるクラッチバックは お嫁ちゃんからの
プレゼント♪

(このバッグに合わせて帯締めの色を決めました。)
Posted by 紅一点* at 23:53│Comments(2)
│きもの
この記事へのコメント
楽しかったですね~ 写真も良い感じやろ~ へへ
今回もまた素敵なお着物で(^o^)
ピンクのショールが、よく合ってましたよ。ええ感じ。
片岡愛之助さんと坂東竹三郎さんが印象的でファンになっちゃいました!
すごかったですね!
来年もちゃんとお休みとっとかないとね (^_-)
で、話は変わって、島スープ飲みに行ったのかな?
今回もまた素敵なお着物で(^o^)
ピンクのショールが、よく合ってましたよ。ええ感じ。
片岡愛之助さんと坂東竹三郎さんが印象的でファンになっちゃいました!
すごかったですね!
来年もちゃんとお休みとっとかないとね (^_-)
で、話は変わって、島スープ飲みに行ったのかな?
Posted by かんちゃん
at 2013年04月20日 11:47

また 行きましょうね(*^_^*)
ラブリン、かっこよかったですよね☆
私もこれから竹三郎さんから目が離せなくなりそう。。。
島スープは残念ながら(:_;)
でも天気が崩れる前に行けてよかったー
ラブリン、かっこよかったですよね☆
私もこれから竹三郎さんから目が離せなくなりそう。。。
島スープは残念ながら(:_;)
でも天気が崩れる前に行けてよかったー
Posted by 紅一点*
at 2013年04月21日 00:14
