2012年09月30日
ナチュラリスト養成講座 三回目
先日、


今回は、丸亀 土器川生物公園にて。
生態園 という水深を変化させた、ひょうたん池があり、

メダカや小魚が泳いでいました

見ると大きなおたまじゃくしが

この時期のおたまじゃくしは ウシガエルの
おたまじゃくしだそうで 泥の中にもぐって冬越し

ここで、水質調査!簡易キット登場。
上部の黄色い糸を引っ張って外し、水を半分くらい吸い取って
変化した色で 汚れ具合を調査します。


あら。けっこうキレイな水と結果が出ました

秋の七草、萩も見ごろ。

同じく、秋の七草、 葛の花。 甘い香りが漂います


奇妙なぶつぶつの葉っぱ発見。
葉っぱについた虫による、虫コブでした。

園内には 水と緑を感じながら散策できる、 散策路 があり
秋の発見をしながら散策できて

今回も楽しかったです
